×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オリンピックの三日月百子という雑貨屋が
お気に入りです。300円均一の店。
マイメロのケース買っちゃった♪
クロミちゃんのほうはたくさんまだあったけど、
みぃの部屋はピンク・クリーム色なので
ピンク雑貨を集めてます(´▽`)
でもこれは見本で出ていたこれだけしかなく
(連休で売れまくっちゃったようで)
箱もなく。あとのは全部クロミちゃん。
あっちは箱もあった。
けどこれがかわいいーーーーー!!!!ので
これを買ってきました。
クロミちゃんかわいいんだけど
黒いから部屋に合わないの。
PR
隣の家に夫婦が越してきてひと月ほど経ったが、
未だに一度もどちらの姿も見ていない。
犬を散歩に夜連れ出すとき、
隣の家の台所から夕餉の香りが漂ってくるが、
人の気配は無い。
足音も無い。
まるで、遠野物語に出てくる家みたいだ。
誰も居ないのに、飯の支度がしてある。
家畜もいる。その家からひとつ茶碗をくすねてきて、
自宅の米を掬う碗にしたら、
いつまで経っても米が無くならない不思議な碗だった。
そういうような話。
こころから、ご冥福をお祈りいたします。
昨夜、図書館研究会の後輩のMちゃんから
数年ぶりにメールが来て、
ちゃんと届いたよ、と返事をしたらとても喜ばれた。
不思議な気持ちになった。
不思議と温かい気持ち。
その後、そろそろ寝ようと思っていたら、
本体から接触が。
死にたがるわけではなく、
強引に交代をはかるでもなく、
この、るーに、了承を得にきたのが、
びっくりして、「どうしよう」と
思ってしまった。
どうも、外の誰かと話がしたいらしい。
電話をしたいようだ。
頭に、むかーしの黒い電話が浮かんだ。
メールやメッセをしてくれるという
友人達のことを伝えると、
彼女の意図とははずれてしまうらしく、
ぐずりはじめてしまった。
電話が、いいらしい。
でも、個人的な理由でわるいけど、
先日失恋した折(苦笑、
彼の家の電話にかけた為、
電話代が恐ろしいことになってしまい、
出来る事なら通話は控えて欲しいのだ。
それも、彼女が、「話す」となると、
どのくらい沈黙が続くんだろうと
つい考えてしまう。
でもここで、できっこないって、
彼女の勇気を踏みにじるのは、
どうかとおもう。
話したい相手を問わないということは
電話の「内容」は無いと思う。
ただ、かけて、声を発したいか、聞きたいか、
くらいの肝試し的要素のものと思う。
なぜ突然そう思い立ったのか、
結局理由はわからなかった。
本人がぐずって拗ねて、
自分のポジションに帰っていってしまったので、
ききとれなかったのだった。
今日も同じ気持ちだったら、代わって上げようか?
と思ってはいたけれど、
交代が怖くて怖くて怖くて怖くて、
なにをするんだろうって、
考えただけで不安だったけど、
いざ夜が明けたら、本体はまた、
引っ込んだまま、表層には出てこない。
内側で本体に呼ばれるとどういうかんじ、と
きかれた。
小さい子供が、無言で、
おかあさんのスカートをくいっと
ひっぱるかんじです。
泣いてるか、首を縦に振るか、
横に振るか、スカートをくいくいするか、
拗ねてるか、というかんじなので、
本体の本当の気持ちは、
推測でしかわからないのですよ。
仮に、彼女と交代をすると、
彼女が自分から戻るまで、
私達のほうから表に戻る事が出来ないので
それがほんとうに恐怖。不安。
でも、本体を外のひとのほうから呼び出すことも、
内側から表に出させる事もできないわけで、
本体が自主的に出ることは事件なの。
それも、死にたがって泣き喚くことはあっても、
そうではない理由で外に出たがって、
それも、許可を得にくるなんて、大事件!!
「そういわれてもどうしてほしいの?」
と友達にきかれたけど、
それがわからないから「どうしよう」
なんだよ~(><;
ま、まあ、とりあえず、
いまは、そばにいないから、平気・・・。
21日(平日!!)の14:30にいきました。
上野公園の美術館が集中している方ではないのね。
めっちゃ逆方向にあるいてくとあるの。
チケット売り場はガーラガラ。
混雑を予想し、上野駅の構内でチケットを
買っていました。
しかし!!
一歩中に入るとそこは・・・・・・・・・・
絵ぜんっぜん見えませんでした。
もうね、ちょー遠くから、
背伸びしたり屈んだり分け入ったり押し出されたり。
解説がついているところは全部そんなかんじ。
あと音声ガイドつけてるひとが、
固まって一歩も動かないので、
周囲から「見たらどいてよ!!!!!」
という罵声もよくきこえました。
音声ガイドは500円だか800円だか。
とにかく高い!!と思って借りなかった。
そんななか、横を、180cm以上のお兄さんが
のーんびり一個一個じっくりみていて、
初めて長身に憧れました(当方168.6cm)。
充分長身のつもりでしたが全然見えない。
カップルが多く、正装で来ているんですが、
マナーは非常に悪く、
絵に触ってはいけないし、入っていい位置も
絨毯の色の違いで定まっているのですが
ずかずかはいっていってべたべた触る。
勿論ケースにははいってるんですけど、
触られるとその後ろの人は全員見られない。
そこで学芸員がキレ気味に叱ると、
あるカップルの女のほうが、
「たかだか絵なのに何様!?」
と言い返したんですよ。目の前で。
もうね、つまみ出してやろうかと思った。
たかだか絵って!!
ダリはもう小学生のときから尊敬している画家で、
生で見られるだけでも畏れ多いかんじなのに
触るなんて・・・・・地獄に堕ちろって気分ですよ。
生命の星で紫水晶の人間並みに大きな結晶を前にして
「これ売ったらいくらになるのかしら!
持っていけそうじゃない!?」って言った
おばさんくらいむかつくー。
でも結構感想をみんな口に出しながら歩くのね。
感想なんて人それぞれだから、文句言えないけど、
もうちょっと、ほかのひとへの配慮がね、
ほしいかなーなんてね。
ミュージアムショップで驚いた事が。
10年位前に母が知人の店に売りに出そうとしていた香水を
「待って!その香水の形、ダリのデザインっぽい!」
と引き止めたことがあり、
実際それにはダリのサインがあり、
貰い受けて以来、特別なときにはいつもつけているのですが
その香水と同じ形(でも色が違う)の香水が売っていました!
なにこれ!!!!!!
たくさん種類があったけれど、
国内ではダリ展限定販売だそうです。
いつもつけている香りの香水もあったけれど、
色が違うのが気になる。
帰宅して母にそれを言うと、
「記憶に無いからフリマで買ったか、
外国土産かも。」
本場のスペインの美術館かアメリカの美術館の土産、
なら色違いも有り得る・・・・・・・・・かな?
ミニボトルは980円とお手ごろだったのだけど
(セットは4095円)
すーっごく欲しかったけど、学生時代ほど
お金を持っていないみぃさんは
図録2300円だけでかなりきつかったので
テスターのかほりを嗅いだだけで帰ってきました。
1/4まで開催しているから機会があったら欲しいなあ。
でも上野って往復2560円かかるからいかなさそう・・・。